当院について
ウェルスプリングは、健康になるための無限の源泉。
当クリニックの名前である、“ウェルスプリング”は、“無限の源泉、宝庫”を意味します。
当クリニックが将来、健康になるための知恵があふれる宝庫となるよう、スタッフ一同努力して参ります。
院内は幅広い年代の女性や、男性にも親しみを持っていただけるよう、落ち着いた家庭的な雰囲気にしました。
また待ち合いホールからは、名前の由来ともなった“泉”を眺めることができ、
とにかく緊張しがちな診察の待ち時間を和やかに過ごしていただけるよう配慮いたしました。
どうかお気軽に診察にきていただけますようスタッフ一同お待ちしています。
当クリニックの名前である、“ウェルスプリング”は、“無限の源泉、宝庫”を意味します。
当クリニックが将来、健康になるための知恵があふれる宝庫となるよう、スタッフ一同努力して参ります。
院内は幅広い年代の女性や、男性にも親しみを持っていただけるよう、落ち着いた家庭的な雰囲気にしました。
また待ち合いホールからは、名前の由来ともなった“泉”を眺めることができ、
とにかく緊張しがちな診察の待ち時間を和やかに過ごしていただけるよう配慮いたしました。
どうかお気軽に診察にきていただけますようスタッフ一同お待ちしています。
ごあいさつ
開院15周年によせてー
おかげさまで11月21日に開院15周年を迎えることができました。
あっという間というわけではなく、山あり谷ありの15年でしたが、家族やスタッフ、患者さん、周りのすべての方々に支えられ、成長することができたと思います。ただただ感謝あるのみです。
今年は新型コロナウィルス感染の影響で行動が制限され、特に人と人とのつながりが希薄になり、心身の健康に多大な影響が出ています。今ほど、「心が安らかであること」の大切さを確信したことはありません。
一方でリモート通信機器を使った新しい繋がり方がどんどん拡充しており、新しい時代への変化をひしひしと感じます。止めようのない大きな潮流に上手く乗っていく柔軟性や軽さも必要だと感じています。
本当に厄介なコロナウィルスですが、コロナのおかげで、「大事なこと」に気づけたことも事実です。この「令和2年」という年を無駄にしないでこれからの明るい未来につなげていきたいと思います。
これからも皆さんのお力をお借りして、自分自身さらなる成長ができますよう誠心誠意の毎日を過ごしていきたいと思います。
令和2年11月21日
院長 吉田 麻里子(よしだ まりこ)

院長プロフィール
略 歴
- 1964年
- 福井県生まれ。名古屋市、知立市を経て小学4年生時豊田市へ
- 1989年
- 藤田保健衛生大学(現藤田医科大学)医学部卒業し、同大学産婦人科学教室に入局
- 1995年
- 学位取得
- 2001年
- 同大学産婦人科学教室講師
- 2005年
- ウェルスプリング ウィメンズクリニックを開院
資格・活動
- 日本産婦人科学会専門医
- 日本女性医学学会専門医
- 日本産婦人科乳腺医学会認定医
- 母体保護法指定医
- 精中医乳腺マンモグラフィー、超音波認定読影医
- 愛知県産婦人科学会評議員
専門
- 生殖内分泌学
関連リンク
ウェルスプリングウィメンズクリニックの関連サイトやお役立ち情報のサイトなどをご紹介します。