こんにちは!
看護師の吉田です。
夏祭りの時期ですね(≧∇≦)b
おいでん祭りや地域のお祭りには参加されましたか?
我が家にはお祭り娘が2人おります。今年高2と中2です。
両者とも友人と遊ぶのが楽しくて仕方ない時期です(^_^;)
今年のおいでん祭りには2人ともそれぞれの友人とバスに乗って豊田市駅までくり出しました。
もちろん帰りもバスで帰ってくる予定でした。
中2の娘の友人からラインが入りました。
「バスに乗る人が多すぎて予定のバスに乗ることが出来ず、次のバスに乗ります」と。
(なんてしっかりした子)と感心して私は自宅で待機してました。
22時近くに「今バスに乗りました」とまた連絡をくれました。
私は計算して自宅近くのバス停にお迎えに行きました。案の定、渋滞で遅れて到着。
過ぎ去ったバスを見ると友人のお母さんと双子の弟たちも乗ってみえました。
聞くと、「弟たちがやんちゃだから一緒に回ってほしい。そのお礼だからっておごって頂いた」と。
早々にお礼のメールをさせていただきました。
お返事で「双子を連れて歩くのはしんどすぎる。お守りしてくれたので助かった。こちらこそありがとう」と。
家に帰ると高2の娘がもう家にいるではありませんか(◎-◎;)
バス乗ってなかったよね?と聞くと、
「友人のお母さんが車で迎えに来てくれた。友人の父と弟も来ていてついでに送って下さるって」
またまた、早急にお礼のメールさせていただきました。
8月2日(土)自治区連会のお祭りが有りました。
格安屋台や櫓囲んで盆踊り、抽選会もありたくさんの方が集まります。
中2の娘は、午前中のボランティア(ゴミ箱作成と設置が担当だったそうです)から参加してました。
わざわざ夜の塾も時間ずらして用意周到(;¬_¬)
祭り会場の公園は近所なので行き帰りは心配してませんでした。
私は中学校の役員で見回りの仕事があり、公園2周しました。
長い時間滞在する元気はなかったので先に帰宅しました。
そろそろお祭り終了だと思っていたら、娘らは近所なのにまたまた2人とも友人家族に送っていただいて帰宅しました。
「えーっ!!」
上の子は「公園の近所が友人の家で遊びに行ってたら送ってくれるって…」、
下の子は「友人の家族とずっと一緒だったから、ついでに送ってくれるって…」。
ありがたく、素直に感謝のメールさせていただきました(≧∀≦)
2週にわたり、私はなんてノンキな母なんだろうと反省と自己嫌悪。
全て違うご家庭にお世話になってしまいました(;^_^A
もちろん近所の方々ですが、娘等の部活でも応援仲間で私もとても仲よし。
子どもたちも、我が子のように接している間柄です。
次回こそは機会が有れば、私も皆さんのお役に立てるよう頑張ろうと誓う今日この頃なのでした。
次は、
看護師の島田さんです!