こんにちは!
看護師の島田です。
新年度が始まりましたが、皆さんいかがお過ごしですか?
4月だというのに、雨ばかり…。気温も定まらず何かしっくりいきませんね。
爽やかな五月晴れが待ち遠しいです♪
ところで、皆さんはお花見へ行かれましたか?
私は、土日雨ばかりということもあり、通勤の車の中から眺めただけで、気がつけば葉桜になっていました。桜は私の好きな花のひとつなので、とても残念。
春がまだ来てないようで、気分も落ち込み気味( ´△`)
ひょっとして皆さんの中でもそんな思いをしていらっしゃる方いるのではありませんか?
そこで、
今回は桜ではありませんが、お勧めお花見スポットを紹介したいと思います♪
皆さんは、
「花桃(ハナモモ)」ってご存知ですか?
桃の木には、食用の「実モモ」と、花を楽しむ園芸用の「ハナモモ」の2種類があります。ハナモモにも実はなりますが、小さくて食べられません。
そのかわり、花が大きくて八重桜に似たものが多く、色は、桃色の他に白、赤などがあります。
しかも、一本の枝から3色に咲く珍しい種類もあり、
ほんわりした味わいのハナモモの花が咲き乱れる様は、とても素晴らしい眺めです。
そんなハナモモがみれるのが、
南信州の「昼神温泉郷」近辺 。国道256号線は
「はなもも街道」と呼ばれています。
詳しくはこちら →
はなもも(昼神温泉観光局)
豊田市から約1時間30分
私は5年ほど前に、父の案内で初めて見に行ったのですが、
「何これ!」って衝撃を受けました( ゜o゜)
ぜひぜひ、一見の価値ありますよ♪
月川温泉の「花桃の里」は5月上旬まで見頃との事。
近くには、「ヘブンスそのはら」からロープウェイに乗車して富士見台高原に行けますし(水芭蕉が見頃)、ちょっと足を延ばせば、馬籠宿もありますので、
ゴールデンウィーク足を運んでみたらいかがでしょうか♪(^-^)
次は、
看護師の吉田さんです!